【Revit】注釈タイプ一覧&使い分け実務ガイド

図面に注釈を入れるとき、「どの注釈タイプを使えばいいの?」と迷ったことはありませんか?
Revitには多くの注釈タイプがあり、それぞれに得意な使い方があります。
この資料では、代表的な注釈タイプを一覧で整理し、用途別におすすめのタイプや特徴をまとめました。
迷ったときの“注釈選びの道しるべ”として、ぜひご活用ください。

📝 Revit 注釈(文字・記号)一覧

No.注釈タイプ主な用途操作パスファミリ編集パラメータ引用
1文字説明文・注意書き[注釈タブ] → [文字] → [文字]××
2タグモデル要素の属性表示[注釈タブ] → [タグ] → [タグ(カテゴリ別・すべて)]
3指定点高さ高さの表示[注釈タブ] → [寸法] → [指定点高さ]×
4指定点座標XY座標の表示[注釈タブ] → [寸法] → [指定点座標]×
5指定点勾配勾配の表示[注釈タブ] → [寸法] → [指定点勾配]×
6部屋タグ部屋名・面積などの表示[注釈タブ] → [タグ] → [部屋タグ]
7スペースタグ空間属性の表示[注釈タブ] → [タグ] → [スペースタグ]
8詳細コンポーネント(詳細項目)注釈記号・簡易図[注釈タブ]→ [詳細] → [詳細コンポーネント]×
9記号(一般注釈)方位・記号など[注釈タブ] →[記号]→[記号]×
10マルチカテゴリタグ複数カテゴリの属性表示[注釈タブ] → [タグ] → [マルチカテゴリタグ]
11キーノートタグ略号・仕様番号の表示[注釈タブ] → [タグ] → [キーノートタグ]
12マテリアルタグ仕上げ・構造材の表示[注釈タブ] → [タグ] → [マテリアルタグ]
13梁注釈鉄骨・鉄筋の属性表示[注釈タブ] → [タグ] → [梁注釈]

  • タグ系(2、6~7、10~13)はすべてBIMモデルと連動し、ファミリ編集で見た目カスタム可能
  • Spot系(3~5)は点の情報を拾う。やや設定項目に制限があるが、正確な寸法表記に最適
  • 自由に作るなら:8・9で、文字+線+枠を組み合わせて自作可能(※詳細コンポーネントは文字入れ不可)
  • 「詳細コンポーネント」はビューのみに配置可能(シートは不可)で、モデルと同じでビューの縮尺に連動してサイズが変わる
  • ②のタグは、「スパン方向記号」 「ドアタグ」 「一般モデルタグ」 「壁タグ」 「家具タグ」 「床タグ」 「敷地境界線セグメントタグ」 「構造フレームタグ」 「構造基礎タグ」 「構造柱タグ」 「窓タグ」 「衛生器具タグ」 「造作工事タグ」 「部屋タグ」が含まれます。
  • 「ファミリ編集」「パラメータ引用」記号解説

「ファミリ編集」
「〇」:Revitファミリエディタで自由に形状や表示を変更可能。
「×」:編集できず、表示は固定(例:「文字」などは単純な入力のみ)。

「パラメータ引用」
「〇」:BIMモデル上の要素(部屋名・材料・面積など)とリンクして自動表示。
「△」:一部の値だけ連動。カスタムパラメータを扱うには工夫が必要。
「×」:モデル情報とはリンクせず、完全に独立した入力(例:説明文用のテキスト)。

📝 Revit 用途別 おすすめ注釈タイプ一覧

Revitでの注釈作成は用途に合わせて使い分けると効率アップ&見栄えも良くなります。
ここでは「こんな時に使いやすい!」という具体例とともにおすすめ注釈タイプをまとめました。

用途おすすめ注釈タイプ理由・ポイントデメリット
枠を自由につけたい・文字+枠+線を組み合わせたい8. 詳細コンポーネント文字+線+枠の組み合わせが自在で自由度が高い作成に手間がかかる。パラメータ連動はできない。
モデル情報(パラメータ)を自動表示・連動させたい2. タグ/6. 部屋タグ/10. マルチカテゴリタグなどBIMパラメータと連動し自動表示。ファミリ編集で枠も追加可カスタムの自由度は詳細コンポーネントほど高くない。
高さや座標、勾配など寸法的な点情報を正確に示したい3. 指定点高さ/4. 指定点座標/5. 指定点勾配寸法・位置などの数値情報に特化。枠もファミリ編集で付けられる設定項目が限定的で細かいカスタムは難しい。
自由にテキストだけ書きたい・メモ的に使いたい1. 文字最も自由に文字が入力可能。簡単で軽い枠や線は付けられず、BIMモデルとの連動も不可。
記号・矢印・北向きなど決まったシンボルを配置したい9. 記号決まったシンボルやマークを配置可能。リーダー線は基本なし自由な文字入力はできず、用途が限定的。
複数のカテゴリにまたがる要素をまとめて注釈したい10. マルチカテゴリタグ複数モデル要素を一括注釈可能。カスタムもある程度できる複雑になりやすく、表示制御がやや難しい場合もある。
仕上げ材や構造材を自動で表示したい12. マテリアルタグ断面の素材情報を自動で抽出し表示。仕上表作成に便利マテリアル設定に依存し、適切に管理されていないと誤表示の恐れあり。
構造関連(鉄骨、鉄筋)の詳細寸法や記号表示13. 梁注釈構造専用。鉄骨・鉄筋寸法や記号を自動反映専用モデルが必要。汎用性は低い。

index