CAD– 基本から実務に役立つCAD情報を結ぶ –
-
【AREScad】図面が重くて操作が遅い…ARESCADを軽くするテクニック
AREScadを使っていて 「ズームやスクロールが重い…」 「コマンドの反応がワンテンポ遅れる…」と感じたことはありませんか? 図面ファイルが重くて動作が遅いときに、すぐに試せる軽量化テクニックを紹介します。 こちらも参照「複数の図面を同時に開いたら... -
【AREScad】複数の図面を同時に開いたらフリーズ!AREScadで安定して作業するための設定と対策
AREScadに限らず複数のファイルを同時に開いたときに動作が重くなる、フリーズするといった声をよく聞きます。 CADを安定して使うための具体的な設定や、トラブルを未然に防ぐポイントを紹介します。 よくある現象:図面を開きすぎるとフリーズする? 複数... -
【AREScad】初期設定:右クリックショートカットメニューのコマンド追加方法
AREScadの右クリックショートカットメニューにコマンドを追加する方法を解説します 右クリックショートカットメニューのコマンド追加方法 右クリックショートカットメニューのデフォルト画面です 「切り取り(T)」の上にコマンドを追加してみましょう ... -
【AREScad】初期設定:エンティティスナップのマーカサイズ変更方法
AREScadの初期設定、図形をスナップする際のエンティティスナップのマーカサイズを変更する方法です 初期設定では下図のように図形をスナップする際のエンティティスナップのマーカサイズは小さいので、サイズを大きくしてみます。※スナップできる項... -
【AREScad】寸法の位置を一括選択して元の位置に戻す方法
図面の尺度変更を行う際に寸法スタイルを変更した際、下図のように寸法の文字位置がバラバラになってしまい戻すのに手間取っていることはありませんか? 寸法の位置を一括選択して元の位置に戻す方法を紹介します。 寸法の位置を一括選択して元の位置に戻... -
【AREScad】重なった線を1つにする方法
下図右の線は左の線を全て重なった線となっている状態です。AREScadでこれをひとつの線(エンティティ)にする方法です。 重なった線をひとつの線(エンティティ)にする方法 コマンドプロンプト『overkill』と入力する。 次に、線が重なっている箇所(右側... -
【AREScad】文字のアウトラインをポリライン化する
AREScadで文字のアウトラインをポリライン化する方法です ポリライン化する方法 ①「TXT(EXPLODETEXT)」コマンドを入力 ②アウトラインを作成したいテキストを選択する 文字のアウトラインのみがポリラインとなって分解されました -
【Windows】マウスカーソルがCADウィンドウの外に表示されず CAD以外の操作が出来ない時の対処法
マウスカーソルがCADウィンドウの外に表示されなくて CAD以外の操作が出来ない時はありませんか? そんな時に試してみてください。 対処方法 「alt+ctrl+delete 」を同時に入力するとセキュリティオプションが表示されます。 最下部の「キャンセル」ボタン... -
【AREScad】マウスジェスチャー機能でフリック入力のようにショートカットキーを実行する
グラフィックス内で右クリックを押しながらマウスカーソルを動かすと、フリック入力のような形でショートカットキーを実行できます ショートカットメニューの設定方法 ツール→マウスジェスチャー設定で任意の箇所にコマンドを設定できます。 また4動作だけ... -
【AREScad】初期設定:選択ボックスのサイズ変更方法
AREScadの初期設定、選択ボックスのサイズを変更する方法です 初期設定では下図のように選択ボックスのサイズは小さいので、サイズを大きくしてみます。 選択ボックスのサイズ変更方法 左上のアイコンをクリックします 「オプション(N)」をクリックします ... -
【AREScad】初期設定:クロスヘアカーソルのサイズ変更方法
AREScadの初期設定、クロスヘアカーソルのサイズを変更する方法です クロスヘアカーソルとは、AREScadを開いたとき必ず画面に現れる十字のカーソルのことです。 中心には選択ボックスと呼ばれる四角があります。 初期設定では下図のようにクロスヘアカーソ...
1