【Revit2022】中央モデル作成の仕方(ローカルモデルの作成、アタッチ解除、名前変更)

index

中央モデルを作成する【1】

  1. プロジェクトデータを共有フォルダ内に置く
  2. データ名を「中央モデル」等に編集する
  3. Revitを立ち上げる
  4. プロジェクトの「開く」をクリック
  5. 共有フォルダに置いたデータを選択して開くをクリック
  6. 「コラボレート」タブ>「コラボレート」をクリック
  7. 「ネットワーク内で」が選択されていることを確認し、OKをクリック
  8. プロジェクトを保存する
  9. 「ファイルを中央モデルとして保存」のダイアログが出るので「はい」をクリック

中央モデルからローカルモデルを作成する【2】

  1. Revitを立ち上げる
  2. プロジェクトの「開く」をクリック
  3. 中央モデルを選択
  4. 「ワークシェアリング」の「ローカルの新規作成」にチェックが入っていることを確認する
  5. 開くをクリック
  6. 画面上部に自分のアカウント名が入っていることを確認(データ名にアカウント名が入る)
  7. 保存する(保存したローカルデータはドキュメントフォルダに保存される)

中央モデルのアタッチを解除する【3】

[中央モデルを通常のプロジェクトデータにする(プロジェクトデータの提出時等に必要な操作)]

  1. Revitを立ち上げる
  2. プロジェクトの「開く」をクリック
  3. 中央モデルを選択
  4. 「中央モデルからアタッチ解除」にチェックを入れる
  5. 開くをクリック
  6. 「ワークセットのアタッチを解除して破棄」をクリック
  7. 保存する

4.中央モデルの名前を変更する(※可能な限り変更しないほうが良い)

  1. 名前を変更したい中央モデルを開く
  2. 「ファイル」タブ>「名前を付けて保存」>「プロジェクト」をクリック
  3. 「ファイル名」を任意の名前に変更
  4. 「ファイルの種類」の右側にある「オプション」ボタンをクリック
  5. 「ワークシェアリング」の「保存後、これを中央モデルに指定」にチェックをいれて、「OK」をクリック
  6. 任意の保存先を選択し、「保存」をクリック
  7. 名前を変更した中央モデルから【2】と同じ手順でローカルモデルを作成する
index